あなたの成長領域
FIELD事業内容
#クロス・マーケティンググループとは?
#事業内容
『やればいいじゃん』を
合言葉に、
常に新しい“世界”に
チャレンジしています。
目標は、大きければ大きいほど挑み甲斐がある。この想いと共に私たちは、「生活者のWhy(なぜ)の解明」を通じたマーケティング支援のノウハウと最新のDX基盤を融合させながら、お客様のマーケティングDXパートナーへ。そのためにもあなたに求めるのは、立ち向かう姿勢と志。失敗してもいいじゃん!お客様のためにと思ったなら、『やればいいじゃん』!
ビジネスモデルBUSINESS MODEL
お客様のマーケティング課題に対して、創業以来のリサーチを基盤にした最適なマーケティング施策を提言することで、顧客関係性の強化や商品・サービスの開発など、お客様の意思決定を支援。さらに、システム開発やWEB広告の運用など実行フェーズも幅広く対応することで、お客様の事業推進をワンストップでサポートします。



事業詳細BUSINESS DETAILS
データ理解に基づいた
総合マーケティングサービスを提供
Data Marketingデータマーケティング事業
データマーケティング事業においては、マーケティングリサーチにおけるオンラインでのデータ収集を中心にサービスを提供するとともに、海外におけるオンライン・オフラインのデータ収集し、顧客のマーケティング活動の意思決定を支援を行っております。
データマーケティング事業におけるマーケティングリサーチ領域については、データサプライヤーとしての要素が強く、クロス・マーケティングを中心にサービスの提供を行っております。
- > クロス・マーケティングhttps://www.cross-m.co.jp/
また、海外にも複数の拠点を保有しており、Kadence International Inc.として、海外でのデータ収集および提供を行っております。
- > Kadencehttps://kadence.com/
そして、今後は既存ビジネスモデルの高度化やクラウドBIツール提供(tableauなど) のサービス標準化等、DXを軸にしたサービスの改善・強化を行っていきます。
Insightインサイト事業
国内外のグループ各社において、マーケティングリサーチにおける顧客の課題解決に向けた消費者のインサイトの発掘に加えて、各種データの分析・レポート作成を含めて、事業・マーケティングの意思決定支援を行っております。
インサイト事業におけるマーケティングリサーチ領域については、データの収集、分析、コンサルテーションまでの一環としたサービス提供の要素が強く、こちらも、株式会社クロス・マーケティングを中心にサービスの提供を行っております。
- > クロス・マーケティングhttps://www.cross-m.co.jp/
Digital Marketingデジタルマーケティング事業
デジタルマーケティング事業においては、デジタル・IT領域を中心としてプロモーション、EC/マーケティング支援、システムの受託開発及び保守・運用、人材供給等、ITビジネスにおける総合的なサービスの提供を行います。
アプリやWEBの受託開発やIT人材サービス事業については、株式会社クロス・コミュニケーションを中心にサービスの提供を行っております。
また、現在ではリサーチからCRMまで一貫してお任せいただけるITビジネスパートナーとして更なる成長を目指すため、EC事業支援サービスも開始いたしました。
- > クロス・コミュニケーションhttps://www.cross-c.co.jp/works/
デジタルプロモーション/マーケティング領域については、株式会社ディーアンドエムを中心にサービスの提供を行っております。
この事業領域においても、CMGのもっている当初からの調査・分析のノウハウと、デジタルデータを組み合わせ、最適なアプローチ方法でユーザーに商品・サービスを提供する支援を通じ、お客様のマーケティング活動、プロモーション活動をサポートしています。
- > ディーアンドエムhttps://www.d-and-m.co.jp/service/
HISTORY沿革
#沿革
常に挑戦し『未来をつくろう』。
変化の後追いから、変化の先駆けへ。私たちはネットリサーチ時代の到来をいち早く見据えて2003年に創業。以来、グループ各社のシナジーを発揮しながら、お客様のニーズに合わせたソリューションを提供するための挑戦を続けてきました。これからもお客様のマーケティングDXパートナーとして、積極的に事業を展開し、未来をつくっていきます。
MISSION & VISION企業理念
#MISSION&VISION、代表メッセージ
JOBS募集職種
#募集要項
#キャリアパス
新卒採用NEW GRADUATE RECRUITING
2024卒採用から、職種コース別採用を実施いたします。全3コースから将来自身がめざすキャリア像に応じた
コースを選択することで、より最適なキャリアパスを描き、
活躍する社員となっていただくことを期待しています。詳細は、各種コースのページからご確認ください。
-
ビジネス総合職コース
選考を通してあなたのポテンシャルを理解した上で、適性に応じた職種を検討します。事業領域の拡大とともに社内の職種も多様化しているので、自分らしいキャリアとは何かを枠にとらわれず考え、挑戦することができます。
VIEW MORE -
アナリストコース
調査の設計から分析まで、さまざまな調査手法を駆使してマーケティングリサーチを行います。将来的にはグローバルやコンサルティングなど、より専門性の高い分野にも挑戦できます。
VIEW MORE -
エンジニア/デザイナーコース
要件定義など上流工程から参画し、自ら選定した技術やデザインでものづくりを行います。最新技術やツールも積極導入されており、時代に応じた技術・スキルを身に付けることができます。
VIEW MORE
キャリア採用CAREER RECRUITING
現在募集している職種は、以下グループ各社の求人一覧をご確認ください。
INTERVIEW MOVIE先輩インタビュー
CULTURE働くための制度と環境
#社内・研修制度
#福利厚生
休日休暇

出産・育児休暇
[出産休暇]
産前6週間、産後8週間取得することができます。
[育児休暇]
満1歳まで取得可能です。事情により2歳まで延長可能です。
特別休暇
生理休暇、慶弔休暇などがあります。
夏季・年末年始の会社休日
[夏季]
8/13-15を会社休日として設定しております。
[年末年始]
12/29-1/3を会社休日として設定しております。
福利厚生

従業員持株会制度
従業員が会社の自社株を保有できる制度。中長期的な社員の資産形成を支援します。
確定拠出年金
加入者である社員が自ら運用を決定。その運用の結果次第で将来受け取る年金額が変動する年金制度です。(任意加入)
契約保養施設
クロス・マーケティンググループは東京都情報サービス産業健康保険組合に加入しており契約しているフィットネスジムやスポーツ施設、宿泊施設などの保養施設を安く利用することができます。
永年勤続表彰
入社後満5年、満10年の社員に表彰と休暇が付与されます。
社内活性化制度

Cリーグ
フットサル、アウトドアサークル、ヨガ、登山、釣り等社員の横のつながりを作るための社内サークル支援制度です。会社から毎月活動のための支援金が支給されます。
勤務

フレックスタイム(一部の部署で導入)
コアタイムの時間帯に出勤していれば出社・退社時刻はフレキシブルに設定できる制度です。
時間短縮勤務
小学校3年生の終わりまでを養育するまたは対象家族の介護を行う従業員は最大1日4時間の短縮ができます。(1時間単位)
社内活性化制度

Golden Cross 賞
理念である「事業創造」を実現するにあたり大切にしている3つの価値観を日々の業務において高いレベルで実現し、期待を超える成果をあげた社員を年間表彰します。

ウェルカムランチ
毎月、中途入社者の方の歓迎の意味を込めて、社員とのランチ会を開催しています。
研修・学習制度

内定者研修
同期での結束を固め、社会人になる心構えを身につけていただきます。
新卒集合研修
ビジネスマナーや社会人としての心構え、マーケティングの知識を身につけていただきます。
入社3年目研修
周囲を巻き込み成果につなげるため自分の枠を拡げ、主体性を醸成・強化します。
マネージャー研修
管理職に昇格した際に、メンバー育成やコミュニケーション方法などマネジメントの知識を身に着けていただきます。
社内活性化制度

Cross to you(社内報アプリ)
グループ全体、社員間の横のつながりを生むためのコミュニケーションアプリです。部署や社員の紹介がメインで、定期的に配信しています。

Culture Book
会社として大切にしたい価値観やカルチャーを言語化し、「Culture Book」として一冊の本にまとめて、社員に配布しています。
CMGはビジネスも様々で海外も含め、多方面に展開しています。そこには様々な価値観を持った仲間がいます。
私達は多様な価値観を受け入れつつ、大切にしたいことを明確にし、共有していくことで、個人の成長や個人と組織の結びつき、組織間の連携を強めていきます。

リモートワーク
勤務場所に柔軟性を持たせ、社員が自宅やカフェなど働く場所を選ぶことのできる制度になります。多様化する働き方に合わせて、社員一人ひとりのパフォーマンスが十分に発揮できる職場環境づくりを目指しています。
NUMBERS数字で見るクロス・マーケティンググループ
NUMBERS数字で見るクロス・マーケティンググループ
#会社について