みなさん、こんにちは!
2019年内定者ブログ運営チーム嵐!です!
嵐チームの森川こともっちと申します。
最近、やっと卒業研究の論文提出が終わって、徐々に肩の荷が降りてきました。
残すは、卒業研究発表だけです。頑張ります。
今回は僕が嵐チームの記事を担当させていただきます。よろしくね!
では早速、記事の内容に移りたいと思います!
タイトルは
「見てみよう!クロス・マーケティンググループと領域ごとの仕事」です。
●クロス・マーケティンググループにはどんな会社があるのか
●それらの会社の仕事について
この2つを今回の記事では説明していきます!
私もまだまだクロス・マーケティンググループについて知らないことが多いので
皆さんと一緒に色々なことを知れたらいいなぁと思っています。
それではまず、「クロス・マーケティングのグループ会社」を見てみましょう!
現在、クロス・マーケティングのグループ会社は全部で 16社 です。
図1.クロス・マーケティングのグループ会社一覧<出典:Cross Marketing Group クロス・マーケティンググループ概要 より>https://www.cm-group.co.jp/cross-marketing-group/
グループ会社の中には、Kadenceなど海外に拠点がある会社もあります!
また、クロス・マーケティンググループには大きく分けて3つの事業領域があります。
●RESEARCH & PROMOTION
●IT SOLUTION
●GLOBAL
3つの事業領域の説明と事業領域ごとの会社の分類は以下のようになります。
図2.各事業領域の説明とグループ会社の分類<参照:Cross Marketing Group RECRUITING SITE 事業領域 より>https://recruit.cross-m.co.jp/solution/
こうしてみてみると、クロス・マーケティングのグループ会社は
リサーチやマーケティングの会社だけではない
ことが分かると思います!
僕はシステムエンジニア志望で就活をしていたのですが、
システム開発の会社とリサーチやマーケティングの会社が同じグループ内にあることはほとんどなく、
珍しいなぁと就活中に感じたのを覚えています。
「1つの会社にいながら違う事業領域のことも知れる」
これもクロス・マーケティンググループの魅力の1つです!
今までの内容で、ざっくりとですが
「クロス・マーケティンググループにはどんな会社があるのか」
が分かったと思います。
続いて、「各グループ会社の仕事について」見ていきましょう!
さすがに全部の会社について紹介すると大変なことになってしまうので、
今回僕は、5つのグループ会社に絞って紹介していきたいと思います!
この5つのグループ会社所属する社員さんに、
1.回答者の部署
2.よく仕事を受ける業界
3.掛け持ちする案件の数
4.連携しているクロス・マーケティンググループの会社
5.今までで一番短かった仕事の期間
6.一番短かった案件のエピソード
7.今までで一番長かった仕事の期間
8.一番長かった案件のエピソード
をアンケート形式で回答していただきました!
なのですが、今回会社が海外で仕事している都合上、Kadenceの社員さんの回答結果を載せることができませんでした。申し訳ないです… m(_ _)m
なので,Kadenceの回答結果は,また後日記事にしたいと思います!
それでは、そのアンケート結果を見てみましょう!!まずは、1~4の回答結果です↓ ↓ ↓
表1. 1~4の質問に対するアンケート結果
※株式会社クロス・マーケティング→CM、Research and Development, Inc→R&D、
株式会社クロス・コミュニケーション→CC、Shopper’s Eye→SE、
株式会社UNCOVER TRUTH→UT、からだラボラトリー→からラボ の略
表1を見てみると、会社によってさまざまな業界と仕事をしていることがわかりますね~
案件の数や連携している会社も会社によってまちまちのようです。
株式会社ディーアンドエムの社員さんの掛け持ち案件数の50件は正直驚きました(汗)
一気に掛け持ちで50件なんてやったら僕…
考えたくないですね(笑)
株式会社クロス・コミュニケーションの連携会社には、CMがありますが、
株式会社クロス・マーケティングの連携会社には、なしと書いてあります。
今回の結果はアンケートに回答してくださった社員さんの場合なので、
会社の部署や案件によって連携する会社が違ってくるのかもしれないですね!
続いて、5~8の回答結果です!
表2. 5~8の質問に対するアンケート結果
短い案件だと、1日~1ヶ月の期間で終わるみたいですね。
長い案件は、だいたい3ヶ月~1年という回答結果になっています。
一番長い期間かかった案件だと、株式会社ディーアンドエムの社員さんの3年。
中学生や高校生が入学してから卒業するまでの期間と同じです。
そう考えると、3年という期間って凄いですよね!
表2を見てみて、短い案件には短い案件なりの大変なことがあって、
長い案件には長い案件なりの大変なことがあるんだなぁと思いました。
アンケート結果は以上になります!
皆さんいかかがでしたか?
各グループ会社の仕事について分かっていただけましたか?
正直なところ、
「なんとなーくは分かったけど、詳しいことは全然わからん!」
って感じだと思います。
僕も同じ感じです(笑)
アンケートをしてみて、各グループ会社はこんなことやっているのかと分かりましたが、
分かったことと同じくらい分からないこともでてきました。
でも、この記事を読んで、皆さんが少しでもクロス・マーケティンググループについて知り
興味を持ってくれたら、記事を書いた甲斐があったな~と思います。
最後に、この記事のまとめです!
●クロス・マーケティンググループのグループ会社は16社
●事業領域はRESEARCH & PROMOTION,IT SOLUTION,GLOBALの3つ
●リサーチやマーケティングだけの会社ではない
●各グループ会社は様々な業界と仕事をしている
●掛け持ちする案件数は会社によってまちまち、多くて50件(人による)
●一番短い期間はだいたい1日~1ヶ月(人による)
●一番長い期間は会社によってまちまち、長くて3年(人による)
以上で、記事は終わりです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!